ひまわりの病害虫
ひまわりも病気や害虫にやられてしまうことがあります。
何よりも予防に努めます。
主な病気と予防
病気は治ることは無いので見つけたらとってしまいます。
主な病気
斑点細菌病、斑紋病、さび病、うどん粉病、黒斑病、べと病
予防方法
ベランダや軒下などで風通しが良く、雨の直接当たらない場所で育てるのが良いです。
月に一回くらい殺菌剤を散布します。
主な害虫と予防
害虫に食われた葉はばい菌が入りやすいので取ってしまいます。見つけたらすぐに駆除します。
主な害虫
ハダニ、スリップス、ハモグリ、アブラムシ、ヨトウムシ
害虫の予防
殺虫剤を散布します。
殺菌剤、殺虫剤散布の注意
人間の薬と同じように用法用量を守ってください。人間の薬は、専門の知識を持ったお医者さんや薬剤師さんが適量を決めてくれますが農薬は自分自身の判断になります。ひまわりだけでなく家庭菜園を楽しむ方は特に気をつけてください。
殺虫剤を使うことで害虫に耐性ができます。そこで、同じ薬剤を使い続けず、違う系統の薬剤を交互に使用します。
少し割高に感じられるかもしれませんが長く草花を楽しむために気をつけましょう。